お客さまからテープ起こしのご依頼をいただく場合、 そのほとんどが、MP3やWMA等のデジタルの音声ファイルです。 オンラインストレージでお送りいただいたり、データを USBメモリやCD-R、DVD-R等にデータをお入れいただき、郵送や 宅配便でお送りいただいております。
少し前はカセットテープやMDでのアナログ媒体でのご依頼は ちょこちょこありましたが、最近ではめっきり少なくなってきました。 時代の流れを感じます。
若い世代の方はそれらがどんなものなのか、ご覧になったことが ないかもしれませんね。 ただ、今でも一定の需要があるため、カセットテープ自体は 生産されているそうです。
ACNでは、これらの媒体に録音された音声も作業は承ります。 カセットテープの場合、その構造上、テープの巻き込みや テープ切れという事故も起こる可能性があります。
こちらでも取り扱いには細心の注意を払いますが、万が一 そのような事故が起こる可能性も否定できません。事故防止のために、カセットテープでご依頼される場合は 大変お手数でございますが、マスター音源のテープではなく、 コピーされたものをお送り下さいませ。
カセットタープをお送りいただかなくても、インターネットから 無料でご利用いただける音声変換ソフトをダウンロードしていただき、 カセットテープの音声をPCやタブレット、スマホ等から電子ファイルに 変換する方法もございます。
音声ファイルの送り方につきましては、下記のページでも説明しています。
接続方法は接続コードをカセットテープレコーダーのイヤホン端子等の 音声出力端子からPC等に付いているマイク端子につなぐだけです。
この方法ですと梱包の手間や送料もかかりませんし、データも即日転送することが可能です。詳しい方法はACNのサイトにもございます。