テープ起こしのACNについて


テープ起こしのACNは、創業20年の確かな技術を元に、迅速且つ、正確・丁寧なテープ起こし(文字起こし)を行います。

お見積りは無料で承っておりますので、お気軽にご依頼ください。

只今、初めてACNをご利用いただいた方を対象に「新規割引30%OFF!」のお得なキャンペーン実施中!※詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。

お客様の声

駒沢学園心理相談センター
Y.Sさま
当センターでは、これまでセミナーの講演録を発刊してきましたが、そのテープ起こしをACNさんに、セミナー開催当初からお世話になっております。毎回お願いしていて感じることは、「シンプル・速い・丁寧・確実」であり、ACNさんにはいつも安心して依頼できます。ACNさんのHPは、とてもシンプルで分かりやすく出来ていて、納品時期や料金の目安がすぐに確認でき、その後の見通しが立てやすいので大変助かっています。そして、HPから見積もり依頼をすると、速やかに返信メールが送られてきます。そのため、時間のロスがなく、講演録の作成までの見通しが立てやすいのです。肝心な納品された原稿の完成度ですが、丁寧さと確実さがあります。セミナーでは講師や司会者、聴講された方など発話者は複数で、時には映像や音声を使うこともありますが、それらを丁寧に聞き分けて原稿におこして下さいます。また、内容も一般の方に理解していただける分かりやすいものにはなっていますが、臨床心理に関する専門用語への対応も、資料等を参考にしながら、音声に忠実且つ正確に行われます。このように、申込みから納品までのACNさんの対応と納品された原稿の質から、ACNさんの真摯な姿勢を感じます。今後も当センターのよきパートナーとして末永くお付き合いしたい会社です。

 

システムコンサルティング会社
T.Sさま
以前は、私が会議のテープ起こしを行っていましたが、発言者が多く、特徴的な声であると聞き取れないことも多い場合には、テープ起こしに膨大な時間を費やし、肝心な病院の支援に集中できませんでした。そこで、上司と効率的に議事録を作成することを検討していた結果、ACNさんにお願いすることにしました。依頼した当初は、医療分野の専門用語は誤った記載が多いのではないか、発言者が多いと誤った発言者を記載するのではないかとテープ起こしの結果には半信半疑でした。しかし、納品された原稿を見て驚きました。短時間にもかかわらずに医療の専門用語もあまりミスがなく、聞き取りにくい発言でも精度の高い原稿が完成していたのです。自分が今までテープ起こしを行っていたのが徒労であり、早くからACNさんにお願いすればよかったと思いました。また、急な依頼にも対応していただけることにも感謝しています。以後は、ACNさんにテープ起こしはお任せして、私は病院の支援に集中することが出来ています。今後とも会議のテープ起こしはACNさんにお願いしようと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

なぜACNが選ばれるのか?

1 安心の品質

熟練のライターと校正者によるダブルチェックにより、高品質の原稿を納品いたします。

2 安心の料金

録音状態が良くない音声、専門性の高い内容の音声も追加料金は一切いただきません。

3 安心のコンプライアンス

徹底した社内の情報管理体制により、お預りした音声、資料等の守秘、管理を行っております。

4 安心のスピード

約80名の契約作業者が待機しておりますので、迅速・スムーズに対応させていただきます。

ACNのテープ起こし 音声の起こし方について

ACNでは、テープ起こしをご利用される場合、「起こし方」をまずお選びいただきます。
お客さまがテープ起こしをご利用される用途に応じて4つの起こし方をご用意しております。

ケバ取りコース

テープ起こしと言えば「ケバ取り」と言われるくらい、一番ポピュラーな起こし方です。

「あのー」や「えーと」等の話に関係の無い間投詞や言い間違い、どもり、重複等を除いて文字起こしします。

特徴は?

もっとも一般的な起こし方です。文書化した際に読み易く、お話しをされる方の雰囲気も残ります。料金も一番おトクになっています。

用途は?

会議の議事録、シンポジウム、インタビュー等、幅広くご利用いただけます。

素起こし(丸起こし)コース

お話しされる方のご発言内容を言い間違いも含めて、可能な限りすべて聞こえたまま起こします。

特徴は?

文字化したときに臨場感が出ます。

可能な限りすべての言葉を文字起こしするため、お話しされる方によっては、話しぐせが目立ってしまい、読みづらい原稿になる場合もございます。

用途は?

裁判の証拠資料や会話の分析、言語研究、口述記録等のご利用に適しています。

整文コース

語尾を「です・ます」や「である」に整え、ケバや言い間違いは起こさずに文法上の誤りは修正しながら起こします。

特徴は?

語尾が統一されるので、全体的にフォーマルな雰囲気が感じられるテキストになります。

用途は?

雑誌や書籍、冊子等の記事に掲載するための素材用。
録音を公式に文字で保存したい場合等のご利用に適しています。

要約(サマリー)コース

録音された音声をご指定の文字数に要約いたします。

ブロック分け、小見出し付け、箇条書き等も可能でございます。
納品原稿は要約された原稿のみとなります。

特徴は?

音声の趣旨が文字化されることで、音声の内容が容易に把握することができます。

用途は?

レポートやレジュメ、報告書作成等のご利用に適しています。

以上の4コースより、ご希望のテープ起こしのコースをお選びいただけます。
2コース同時にご発注の場合は、割引サービスもございます。
お気軽にご相談下さいませ。

テープ起こし 作業料金の相場について

初めてテープ起こしの業者をご利用される場合、まず気になるのが文字起こし料金がどれくらいになるかという点だと思います。

「文字起こし料金の相場はどれくらいなの?」とお客さまからご質問いただくこともありますが、料金設定はテープ起こしの業者によって、設定がまちまちなので、一概に相場は申し上げるのは難しいです。

同じ長さの音声データを文字起こしする場合でも、起こし方、納期やプラン等により、料金は変わります。

ACNでは、データの起こし方と納期、作業時間の長さにより、文字起こしの作業料金を設定しております。納期は通常納期と特急納期の2種類をご用意しております。

起こし方はケバ取り、素起こし、整文、内容をおまとめする要約(サマリー)の4コースをご用意しております。音声の録音コンディションが良くない案件や専門性の高い案件でも追加料金は一切いただきません。

テープ起こし料金の計算方法は10分単位で、端数分は原則として切り上げでございます。ただし、端数分が1~2分程度の超過でしたら、切り捨ていたします。

ただいま新規のお客さまを対象としたお試しキャンペーンを行っており、通常価格より30%ディスカウントを実施しております。

例えば60分の文字起こし、ケバ取りコースの場合ですと、新規のお客さまは10分単価が通常3,000円のところ、2,100円にて承ります。納品までに必要な日数は約3営業日です。

お急ぎの場合は、2営業日で納品可能でございます。
お急ぎの対応の場合の料金は、特急料金となり、10分単価にプラス1,000円となりますので、3,100円です。

新規 通常納期 ケバ取り60分
2,100円×60分+消費税(10%)=13,860円

新規 特急納期 ケバ取り60分
3,100円×60分+消費税(10%)=20,460円

納品までの日数でございますが、ご依頼いただくテープ起こしのデータの長さに比例します。
特急納期につきましては、お見積り時にお客さまのご希望日をお伺いし、納期を決定いたします。(録音のコンディションが良くない場合や専門性の高い案件を除きます)

テープ起こしのご紹介

テープ起こしACNは、講演会、シンポジウム、会議、インタビュー等さまざまな音声を高品質かつ低価格でテキスト化します。

さまざまなニーズにお応えできるよう、専門分野に対応した経験豊富なライターがテープ起こしを行います。

テープ起こしのメニューは、ケバ取り、素起こし、整文、要約の4コースをご用意しております。お客さまの用途の応じた起こし方をご提案し、ご満足いただけるテキストを納品いたします。

納品はお客さまのご希望の納期に納品できるよう特急コースもご用意。
スピーディーに納品いたします。料金は、安心の一律料金システム。たとえ聞き取りにくい音声や専門性の高い内容でも追加料金はいただきません。

納期と料金(5%割引き実施中 税込み)

納期 ケバ取り
(10分@3,000)
素起こし・整文
(10分@3,400)
要約
(10分@3,600)
40分 中1~2日 12,540 14,212 15,048
60分 中2~3日 18,810 21,318 22,572
90分 中3~4日 28,215 31,977 33,858
120分 中4~5日 37,620 42,636 45,144
150分 中5~6日 47,025 53,295 56,430
180分 中6~7日 56,430 63,954 67,716

新規のお客さま(キャンペーン特別割引価格)

納期 ケバ取り
(10分@2,100)
素起こし・整文
(10分@2,380)
要約
(10分@2,520)
40分 中1~2日 9,240 10,472 11,088
60分 中2~3日 13,860 15,708 16,632
90分 中3~4日 20,790 23,562 24,948
120分 中4~5日 27,720 31,416 33,264
150分 中5~6日 34,650 39,270 41,580
180分 中6~7日 41,580 47,124 49,896

・納期は営業日でカウントいたします。(土日祝日は除く)
・お急ぎの納品をご希望の場合は表の10分単価より1,000円プラスにて承ります。
(納期はご希望の納品日をお伺いのうえご相談させていただきます)
・料金の計算は端数繰上げ、10分単位とさせていただきます。
・音声の内容にかかわらず一律料金とさせていただきます。
・ただいまお試しキャンペーン実施中につき、新規のお客さまに限り特別割引価格にて承ります。
・納期や音声の内容、コース、表記方法等によって追加料金をいただく場合もございます。
・上記の表は日本語専用でございます。英語文字起こしの納期と料金はこちらをご覧下さいませ。

英語テープ起こし

納期と料金(税込み)

1時間につき5営業日で納品いたします。(15時までに音声をお預かりした場合)
起こし方は「ケバ取り」と「素起こし」よりお選び下さい。(料金は同一です)

納期 ケバ取り・素起こし
(10分@6,000)
20分 中2~3日 13,200
30分 中3~4日 19,800
60分 中4~5日 39,600
90分 中6~7日 59,400
120分 中8~9日 79,200
150分 中10~11日 99,000
180分 中12~13日 118,800

お急ぎの納品をご希望の場合は表の10分単価より1,000円プラスにて承ります。
(納期はご希望の納品日をお伺いのうえご相談させていただきます)

英語テープ起こしは英語テキストで納品いたします。
英語テープ起こしからの翻訳も承ります。
(テープ起こしが完了し、ワード数確定後にお見積りを作成いたします)

納期や音声の内容、表記方法等によって追加料金をいただく場合もございます。

テープライター紹介


テープライター(松本 雅美さん)
外国語専門学校を卒業後、スポーツ関係の会社に就職。その後、金融業界へ転職。出産と同時に退職後、専業主婦をしていました。テープ起こしの仕事に興味があり、子どもたちの入園をきっかけに、雑誌の広告で見た通信講座を受講。

修了後、実際にテープ起こしの仕事をされている方を友人から紹介してもらい、指導していただきました。その方の指導方針は、素起こしができなければ正確なデータは起こせないというものでした。素起こしというのは、聞こえたものは細かい相づちもすべて起こします。

例えば、「うんうんうん」と何度も発言されている場合は、「うん」と言った回数だけ起こす。複数名の会話で発言がかぶった場合も、それぞれの発言をすべて拾うという徹底した指導を受けました。

そのおかげで、標準起こしでは「けば」とされ、意味がないと思われがちなものにも耳を傾ける癖がつき、話の雰囲気を残しながら、正確で読みやすいデータを仕上げられるようになりました。

ACN様とのお付き合いも10年を超え、幼稚園だった子どもたちも高校生になりました。学校から帰ってくる子どもたちを「おかえり」と迎えてやれたのは、在宅ワークを選んだからこそ。

小1から始めたサッカーの応援も楽しみ、頑張る子どもたちの成長を近くで見守り、時間を気にせずサポートできました。

昼間に出掛けた分、夜は仕事をしなくてはいけないので大変でしたが、時間を自分でコントロールできることで気持ちに余裕ができ、忙しくも充実した毎日でした。決まった時間で外に働きに出ていたら、ここまで関われていなかったと思います。

これから手は掛からなくなりますが、お金はどんどんかかります。この仕事は、やればやるだけ収入になるので、今の自分に合ったスタイルで働けるところも魅力ですね。


テープライター(田嶋 容子さん)
ワープロが発売されて手頃な値段になった頃、ワープロを使って家庭にいながら仕事をしてみたいと考えました。学生時代に英文タイプを学んでいましたので、タイピングはすぐ習得することができました。

まず知り合いの方の手書き原稿を打ち込む仕事をさせていただきました。そのうちに口コミで、カセットテープに吹き込まれた講義・講演などのテープ起こしを依頼されるようになりました。

まだパソコンが家になかった時代ですので、「広辞苑」・「知恵蔵」等々を調べながら格闘したものです。今は本当にパソコンがあるので検索が楽にでき便利な時代になりました。

始めた当初は、常時お仕事があるというわけではなかったのですが、ある程度コンスタントに長期にわたって学術的なお仕事等をさせていただくうちに、一定の仕事ができるまでに力を付けることができました。


テープライター(栗林 やよいさん)
私がテープ起こしを知ったのは、団体職員として勤務しているときでした。

インタビューした音声を外注に出すと、内容がそのまま書面になって戻ってきたのを見て、このようなお仕事があることを知りました。その後、出産、退職することにしましたが、専業主婦といっても少しでも収入を得ることができればと思いパートの仕事を探しました。

しかし、子どもが小さいことと、主人に転勤の予定があり、なかなか条件に合うお仕事はありませんでした。そこで、在宅でできる仕事があればと調べ始めました。

そのときにテープ起こしのことを思い出し、インターネットで調べてみるとテープ起こしの講座が地元であることを知りました。

まず説明会に参加してテープ起こしの仕事の概要を教えていただきました。パソコンがあればできることと、在宅ですべてのお仕事が完結することが魅力で講座を受けることを決め、その講座で細かな業務内容について教えていただきました。

講座終了後は、アウトソーシングサイトに登録したり、お仕事を紹介していただいたりしながら現在までテープ起こしのお仕事を続けています。

シェアする

フォローする