テープ起こしのフィラーについて

今回はテープ起こしでのフィラー部分の対応についてお話しいたします。
まずはじめに「フィラー」とは何かについて、お分かりにならない方の ために簡単にご説明をいたします。

フィラーとは「あのー」「えー」「そのー」など、話すときに言葉と言葉を 埋める意味のない言葉のことです。

テープ起こしの仕事をしていますと、ご依頼いただいて案件の数の 録音を聞くのですが、フィラーがない話し方をされる方はまれです。 おそらくそういった方は、話し方の訓練をされているんでしょうね。

ほとんどの方が、多かれ少なかれ、話し癖と言いますか、フィラーがあります。 話しの間を埋めるため、考えながら話すため等、理由はいろいろあると思いますが、 無意識に発言の中に出てしまうんですね。

テープ起こしでは、このフィラーの処理はどのように対応しているのでしょうか?お客さまのテープ起こし用途により、フィラーを残したり、カットしたりしています。 本来、テープ起こしをして、音声データをテキスト化した場合、フィラーが起こされていると 読みづらいものになってしまいます。

小説を読んでみても、登場人物の発言にフィラーがあると、だいぶ読みにくくなると思います。ケバ取り、整文、要約の場合は、こういったフィラーや言い間違いを除いて起こします。

そのため、テキスト自体はすんなり読みやすいものになります。 反対に素起こし(丸起こし)は、フィラーも言い間違いも可能な限りすべて拾って起こします。

こちらは、裁判のための証拠資料や医療分野、学術機関等での会話の分析などの用途に 向いた起こし方になります。

同じ音声データをフィラー有りと無しで起こして、テキストを比べてみると、 全然雰囲気が違うので面白いですよ。作業料金の点から申しますと、ACNではフィラーを落とす「ケバ取りコース」が 一番お得な設定になっております。

シェアする

フォローする