話しているのは誰?

お客さまからご依頼されるテープ起こし、その内容は実に様々で、バラエティに富んでいます。お話しをされる方の人数という視点から見ますと、ご講演のように、お話しをされるのが単独なのか、会議のように複数なのかというふうに分類することができます。

文字起こしの作業を行うにあたり、どちらが作業しやすいでしょうか?もちろん、お一人の方が話されている録音データの方が作業は断然しやすいです。

その次は、1対1のインタビューなども文字起こししやすい種類のデータに分類されます。お話しをされる方の人数は増えてくるに従い、文字起こしの難易度は上がってきます。

例えば、テレビドラマや映画のように、セリフを話している方が画面に映っているような状況なら問題はありません。ですが、音声だけでどなたが話されているのを聞き分けるには、かなりのスキルが必要になります。

そのため、ACNでは、複数の方がお話しをされているデータの場合は、お客さまのお差し支えない範囲で話者様の資料のご提供をお願いしております。会議やシンポジウムなどは、席次表やご出席者のリスト等があると、大変作業の助けになります。

単純にご参加の方の人数(男女)がわかるだけでも、教えていただけるのと、そうでない場合とではだいぶ違ってきます。作業は予めお声のサンプルを作成して行います。 お声が似ている方がいらっしゃったり、ご発言自体が短い場合、聞き分けは困難を極めますが、音声の内容を鑑みつつ作業を行っていきます。

お客さまの中には、お気を遣っていただいて、ご発言前にご自身の名前を名乗ってくださるようにして録音されるクライアントさまや、タイムコード付きで、何分何秒の発言は誰という資料を下さるクライアントさまもいらっしゃいます。

このようにしていただくと、作業の効率も格段に上がり、精度の高い原稿をお作りすることができます。

シェアする

フォローする